このたび、旭川平和ライオンズクラブの会長を拝命いたしました大谷隆士でございます。伝統ある当クラブの会長という大役を仰せつかり、身の引き締まる思いでございます。
まずは、歴代会長をはじめ、先輩方が築いてこられた素晴らしい活動の数々に、心より敬意を表します。その志を継承し、さらなる発展に努めてまいりたいと存じます。本年度はクラブの伝統を大切にしつつ、新たな時代にふさわしいクラブ運営を目指してまいります。
現在、私たちのクラブは地域社会への少年野球、少年少女柔道、献血等の貢献活動
を続ける中で、大きな成果を上げております。特に、地域社会に直接貢献できる献血運動については、これまでにも大きな成果を上げており、今後さらに力を入れていく所存です。命をつなぐ大切なこの活動を通じて、地域の皆様との信頼関係をより深めていければと考えております。
また、他方ではクラブ員の減少という課題にも直面しております。クラブのさらなる活性化のために、会員増強にも積極的に取り組んでまいります。新たな仲間を迎え入れることで、多様な視点やエネルギーが加わり、活動の幅も広がると信じております。まずは、クラブ員増加に向けた取り組みとして、魅力ある例会、活動の実施、
新しい会員が参加しやすく、楽しめるイベントを企画します。
また、若い世代のアプローチとして若手社会人との連携を深め、未来のクラブ員となる方々の育成をします。
この目標を達成するには、会員の皆様お一人おひとりのご協力が不可欠です。ともに力を合わせ、より活気のあるクラブを作り上げていきましょう。
結びに、これから一年間、皆様のお力添えをいただきながら、[We Serve]の精神のもと、地域社会に貢献できるクラブ運営を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
旭川平和ライオンズクラブ
第62代会長 L. 大谷 隆士
ライオンズクラブ国際協会
国際会長 L. A.P.シン
〈国際テーマ〉
【 We Serve (我々は奉仕する)】
〈国際会長メッセージ〉
【 Lead to Serve, Serve to Lead】
リーダーシップこそ奉仕、奉仕こそリーダーシップ。
地区ガバナー L. 大島 尚久
〈地区ガバナースローガン〉
【 豊かな地域づくりに獅子奮迅 】
旭川平和ライオンズクラブ 会長 L. 重綱 博美
〈旭川平和LC モットー〉
【 共に歩もう、新たな仲間と 】
〜未来に誇れるクラブ〜
会長方針
クラブ名 |
旭川平和ライオンズクラブ |
結成年月日 | 1963(昭和38)年11月26日 |
スポンサークラブ名 | 旭川大雪ライオンズクラブ |
チャータナイト | 1964(昭和39)年6月22日 |
事務局所在地 | 〒079-8451 北海道旭川市永山北1条10丁目8-3 旭川林業会館304号 |
ホームページ | https://www.asahikawa-heiwa-lc.com/ |
メールアドレス | tougou8lc@chorus.ocn.ne.jp |
例会日 | 第1・第3 火曜日(18:30~19:45) |
例会場 |
ホテルクレッセント旭川 北海道旭川市5条通8丁目 TEL.0166-27-1111(代表) ときわ市民ホール 北海道旭川市5条通4丁目 TEL.0166-23-5577 |
結成ナンバー | 日本 No.676 331-B No.31 |