第1480回例会(第61回チャーターナイト記念ライガー)
令和7年6月17日(火)/アートホテル旭川 〈司会〉L・T L. 田中 秀道
1)開会のことば並びに開会のゴング 会長 L. 重綱 博美
私たち役員の最後の例会に成ります。本日はチャーターナイトライガーですが、審議事項も有りますのでよろしくお願いします。それでは第1480回例会を開催いたします。
2)国歌並びにライオンズヒム斉唱
3)ライオンズの誓い ライオンテーマー L. 田中 秀道
最後のライオンズの誓い、テールツイスター田中が務めさせていただきます。
1年間拙い進行でしたが、ご協力いただきましてありがとうございます。次回からはテールツイスターに成りますので、沢山のドネーションを発表出来ることを楽しみにしております。
4)次期会長挨拶 次期会長 L. 大谷 隆士
来期のクラブ活動で最も重視するところは会員増強です。広く強く活動していく事が地域社会に貢献していく事に成ります。若い世代、女性に入会していただけるよう皆様ご協力をお願い致します
5)表彰者名の発表 表彰副委員長 L. 小林 英一
6)表彰の授与 表彰委員長 L. 重綱 博美
〈皆勤賞〉 宮本L・野村L・重綱L・小林L・田中Lの5名
〈会員増強賞〉 石川L
〈ドネーション最多賞〉 (10万円以上)重綱L (5万円以上)大谷L・河上L・小林L・野村L
〈祝年〉(30年)工藤L
〈会長特別賞〉 髙橋L・佐藤達哉L
7)幹事報告 幹事 L. 小林 英一
①スペシャルオリンピックス日本・北海道EKSDAY2025(旭川開催)
・ボッチャ大会・ボランティア参加のお願い(各クラブ3~4名の参加要請)
②第4回全国特別支援学校フットサル大会 北海道地区大会開催のご案内
③旭川LCから「事務所移転のお知らせ」
・旭川市北門町18丁目2153-123
・080-6967-6681
8)委員会報告
①献血ACTについて 次期GST社会奉仕委員長 L. 石川 恵二
〈日時〉 2025年7月6日(日曜日)
〈場所〉 BESTOM東神楽店
〈時間〉 9:00~12:30/14:00~16:00
9)出席率の報告 出席委員 L. 伊藤 義夫
6月17日
現在会員数・・29名 そのうち正会員・・28名 終身会員・・1名
今例会出席者・・22名 欠席者・・6名 出席率・・79% 前例会補正率・・89%
10)ドネーション・ファインの発表 会計 L. 上田 桂輔
ローアのご指名ありがとうございます。L. 小林英一
重綱会長、小林幹事、上田会計、ご苦労様でした。来年度はゆっくり楽しんでください。上田Lは別です。L. 中島 張
テールツイスターではないのですが、なぜか1年務めさせていただきました。皆様ありがとうございました。L. 上田 桂輔
〈合計〉(タブ1.000円含む)17,000円
11)閉会のことば並びに閉会のゴング 会長 L. 重綱 博美
1年間ありがとうございました。私たち5役は発足時から統合のホストクラブの役目が有りました。また事務教員も1名となり事務的な資料作りも有りました。髙橋LにはYCE生を受け入れて頂きました。LCIFクラブシェアリング交付金について佐藤Lには迅速に申請していただきました。最後に役員の皆さん前に来てください。彼らにも皆様、拍手をお願いします。
第61回チャーターナイト記念ライガー
〈司会〉次期親睦委員長 L. 上田 桂輔
1)開会の挨拶 1年理事 L. 佐藤 達哉
山中担当理事に代わりまして急遽ですが開会のご挨拶をさせて頂きます。当クラブも61年目を終ろうとしていますが、理事会・例会に参加するたびに素晴らしい会だと感じています。1年間振り返ると沢山有りますが、北欧の友達が出来たり、20年間引っ張ってくれた窪田L、重綱会長はじめ役員の皆様の功績があり、次年度に繋げて頂いていることに感謝しております。また本日はライオン3レディにも参加頂き次期62年目を迎えます。本日は最後までお楽しみください。
2)ウィ・サーブ 次期会長 L. 大谷 隆士
今まで力強く導いていただきました重綱会長、小林幹事、役員の皆様心から敬意を表します。
ウィ・サーブ!
3)終身会員に記念品贈呈 会長 L. 重綱 博美
窪田L長い間ありがとうございました。
今富Lは欠席ですので後日お届けいたします。
4)ライオンマスター賞記念品贈呈 会長 L. 重綱 博美
L. 武蔵 弘毅(在籍31年) L. 上田 敏文(在籍30年)
5)記念品贈呈 会長 L. 重綱 博美
6)余興 緑の森ガーデン取締役・NPO法人癒しの森づくり理事長 長内直子様
子供の頃に描いていた夢の一つが歌手に成ることでしたが、夢を追いかけ頑張っている人の応援という形に置き換え諦めずに思い続けてきた自分がいて良かった。
7)また会う日まで
8)ライオンズローア 幹事 L. 小林 英一
9)閉会の挨拶 2年理事 L. 武蔵 弘毅